大饅頭選手権の中で

長くなる事を残す場として

ブラックベリーが好きだった

2009年の6月、僕は府中のdocomoショップにいた。
当時はスマートフォンが徐々に一般層に浸透してきた頃。
WWDCではiPhoneの3GSが発表され、ソフトバンクが徐々に存在感を増し、その一方でauはまだ読書ケータイやiidaに力を注いでいた。(この少し後に出遅れを認め、Android auを名乗る事になる)


そんな中我らがdocomoも東芝からT-01AというWindows端末を出すという事で、どれどれ、ここらで僕もビッグなウェーブに乗り遅れる前にスマホに変えてみようかなと、長年連れ添ったけど前日に急にぶっ壊れて液晶が映らなくなったFOMA N905iμを片手にケヤキ並木の自動ドアをくぐったのだ。


この時点での本命はT-01A。対抗馬としてBlackberryBold(9000)を検討していた。
しかしお店を出た時僕はBlackberryを手にしていた。

決め手はハードキーのQwertyキーボードとカッコよさだったように思う。

学生の頃には一日に100通も200通もメールをしていた僕だったが社会人になって時間に追われ心の弾力を失い… ケータイでメールをやりとりするのが億劫になっていた。めんどうくさかった。「おとこのこ」を打つのに25回もボタン押す事に耐えられる体ではなくなっていたのだ。それだったら社会生活の中でどんどん早くなるローマ字打ちの方が楽だし早いはず。また、blackberryって「デキる」「シブい」男性が使ってそう…まあ僕にぴったり!と思った。割とポジティブな26歳だった。


それから4年と数ヶ月。
20代の後半を、僕はブラックベリーと過ごした。
名古屋で矢場とん食べてる時も、四日市でキャバクラに連れて行かれた時も、品川のDEAN&DELUCAの前を素通りする時も。
ずっと一緒に過ごしてきた事はただの惰性じゃない。ちゃんと理由があった。良いことも悪いこともあったけど、青春の後半をともに過ごした大好きなブラックベリーの事をちゃんと書いておきたい。


f:id:meganepotage:20131003220606j:plain △左から9000、9700(T-Mobile)、9780(無印)、9900。写真はiPhone5sで撮った


なぜiPhoneAndroidではなかったのか
ブラックベリーを手にしたての頃の僕はメールやブログにまだ熱心な頃だった。ひとたび友人からメールが届けばすぐに返したかったし、面白い事が起きればブログに綴りたかった。twitterはアカウントこそ取得していたがまだまだ利用は少なく、情報発信の主戦場はまだブログだった。そしてその頃の僕はまだ、ケータイやスマホは情報発信のツールとしての要素が重要だと思っていたのだ。だからこそ、qwertyキーのブラックベリーだった。

iPhoneAndroidが素晴らしい事は知っていた。ブラウジングは高速、ストアにあるアプリは豊富だし、キーボードがない分一覧性に優れている。しかしそれらは情報を受信する端末としての良さだ、と思った。では発信する面としてはどうか。ここから少し黒歴史チックな展開になる。
僕はブラックベリーのサブとしてAndroidの白ロムを所有していた事がある。HTC Desireだ。それを海外端末の通販サイトで6万円で買ってから2週間ほど夜な夜なフリック対応のタイピングソフトで毎晩特訓した。徐々に指の動きが滑らかになり、ソフトウェアキーボードを見ずに文字を入力出来るようになった頃、僕は独りでコンテストを行った。


「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」(全角50文字)


この文章は携帯早打ちを競った大会の例文だ。これをブラックベリーとDesireのどっちで入力した方が早いのかを測った。たぶん暇だったんだと思う。寂しかったんだと思う。仕事にも自信がなくて何か意味を見出だせる事をオフの時間にしたかったんだと思う。僕は真剣そのものだった。それぞれの端末で数十回上記の例文を打ってタイムを測ったが、HTC Desireがブラックベリーの最速タイムを抜く事はついに出来なかった。もちろんこれは僕だけの結果で、予測機能や辞書登録に頼らない計測だったため実際にはフリックが早い事も多いとは思う。でも僕にとっては、この結果でブラックベリーを使い続けるに足る理由になった。もう、お前を離さないから!と。


しかるべきUIとクラックベリーf:id:meganepotage:20131003220613j:plain 1000円ほどするランチャーアプリ。写真はiPhone5sスペースグレーで撮った

ブラックベリーはdocomoから最後に出た9900が出るまでタッチ非対応で、すべての操作はトラックパッドとキーボードの操作によって行われていた。特筆すべきは作り込まれたショートカットキーだと思っている。
ホームで「A」を押すとアドレス帳、「K」でロック、「L」でカレンダーなど。
ブラウザでは「T」を押すとページ先頭に「B」で最下部に「R」で再読み込み、などが用意されている。
また、ショートカットキーはその気になれば自分で割り当てする事も出来る。こういった仕組みの何が良いかというと、ユーザが端末を使えば使うほど、覚えれば覚えるほど操作が体に染み付いてくる。例えばフラッシュライトを「F」に設定しておけば、暗いところで画面を見ずにライトを起動する事ができた。また、側面には機能を自由に決められるボタンがあってこれも実に便利だった。
どういう設定にすれば自分に一番都合がよく、楽で、自分の行動に可能性を持たせられるか。それを考える事が楽しかった。iPhoneにはない、Androidよりも色の濃いカスタマイズ性の高さが僕を夢中にさせた。


別れに至る経緯
最近の僕はメールもせずブログも書かず、書くとしたらちょっとした短いのをつぶやく程度になっていた。そしてそれはブラックベリーじゃなくても良かった。最初の情熱は消え失せていた。惰性で付き合っていた。時間の問題だった。ブラックベリーはローマ字打ちである分両手が塞がるから何かをしながら適当に打つのが出来ないのがなあ…何か長文を打つのであればウルトラブックでいいしなあ…。そうした心変わりが別れの理由の1つだった。もう1つは、新しい端末が出なかった事。起死回生をかけた端末をdocomoから出なかった事。お、おまえだって悪いんだからなー!


2013年の9月、僕はMNPでソフトバンクのiPhone5sに変えた。ストアにはすべてが用意されていて動作は安定。完璧な嫁で幸せな日々だ。それでも、きっといつかまたBlackberryのような素敵な製品に出会える事を期待して、毎日を過ごしている。